“のの”の自己紹介🕊

サイトコンテンツ

はじめまして!こんにちは😌

「のの」と言います◎

このブログを書いているのはこんな人

“のの”とは

2022年(令和4年)に発達障害(ADHD)と二次障害(気分変調性障害)の診断を受け、精神障害者保健福祉手帳3級を取得。
学生時代もいろんな困りごとを抱えていたが、社会人になってから仕事がうまくいかず、休職・退職・転職を経験。正社員・契約社員・パートタイム勤務も経験。
結婚と服薬、ライフプランナーとの定期的なライフメンテナンスを通して、今はそれなりに暮らしている。何よりも自分がときめき、豊かさを感じられる今を過ごすことを大切にしている。
SNSやブログではライフハックや家計管理について発信中💬

20代女性発達障害当事者です!
2020年に結婚をして、首都圏の1LDKの賃貸に住んでいます。
2020年から通院を開始し、今はストラテラ(アトモキセチン)25mgやレキサルティ1mgを服薬しながら、週4フルタイムの契約社員として働いています✨

学生時代の生きづらさ

  • テスト前というだけであり得ないくらいに気分が落ち込み、その気持ちの落ち込みも相まって、勉強を先延ばししてしまい余計に自己嫌悪。
  • 朝礼でいつも気分が悪くなってしまったり、長距離走を終えると過呼吸になってしまったり……。いつもなんだか気だるく、朝も起きられず、夜も眠れず、食欲にもムラがあり、不摂生で体調の悪い日々。
  • 頭の中が多動で考えがどんどん連想されてしまう。それ自体は楽しいが、その過集中(他のことへの不注意)が躁転につながり、その後つらい鬱期がやってくる。
  • PMS(月経前症候群)の症状がひどく、生理前になると涙が止まらなくなってしまう。生理痛も重く、ホルモンの奴隷のような生活だった。

他にもいろいろあるけれど、こんなようなことで困っていた学生時代。

過集中のときや躁状態のときはやたら力を発揮できることもあり、鬱期やPMSのときの自分を自分も受け入れられなかったし、周囲も理解してくれませんでした。

周りに理解者がいなかったことがいちばんの生きづらさだったかもしれません。

社会人時代の生きづらさ

  • スタートダッシュやちょっとした気配りに長けていて、「できる人」と勘違いされてしまうことが多かった。後からケアレスミスがボロボロ出てきて、自己嫌悪に陥ってしまう。
  • とにかく体力が持たない。正社員として働いていたときは比較的楽な部署だっったのにも関わらず、昼になると寝落ちしてしまうので、毎日エナジードリンクでドーピング。ちなみに職場では瓶ゴミは捨てられなかったので、ロッカーの中に大量のエナジードリンクの瓶が乱立している状況(苦笑)
  • 家にいるときは体力の回復に全精力を注がなくてはならなかったので、新婚だったけれど、家事炊事は後回し。それどころかお風呂に入れない日が多々あった。
  • 肩こりや頭痛、貧血に悩まされ、電車を途中下車することも多々。とにかく毎日具合が悪かった。
  • 子宮内膜症の診断がおり、低用量ピルで生理をコントロールするように。精神的にも肉体的にも楽になるものの合う薬が見つかるまでには1年以上を要し、その間は副作用に苦しむ。
「学生時代に困っていたことがいよいよ社会では通用しなくなった……。」という感覚でした。
特に体調不良と体力不足が顕著で毎日が限界の繰り返し。毎日、「明日こそ行けないかもしれない」との戦いでした。(そして本当にある日ぱったりと行けなくなりました。)
今も体調不良と体力不足は私の大きな敵ですが、「なんとか折り合いをつけられているかな」と感じられる程度になってきました。

現状の私

体調不良と体力不足を主訴とする私の発達障害。
仕事は正社員でいることを諦め、1年契約の楽な事務の契約社員になりました。
事務のお仕事なので、ケアレスミス問題とは常に戦いですが、ダブルチェックをしてもらったり、Todoリストを活用したりして、なんとか働いています◎
 
契約社員なので、急な体調不良にも比較的対処がしやすく、職場の方々の協力もあって、なんとか働けているというところです。
 
私がなかなか「正社員でいること」を諦められなかったのは「お金」が理由でした。
正社員時代よりも年間100万円近く収入が減ることは将来への大きな不安要素でした。
 
そこで、通院を始めた2020年頃から、本格的にライフプランを組み立てるようになりました。そのライフプランの結果、今は世帯収入の35%近くを貯蓄・投資・保険商品に回すことができています。
 
それにより安心して、自分に合ったゆるやかな働き方ができています。
(もちろんパートナーが稼ぎ手になってくれていることも大きいです。)
 
うまくいかないことも多い日々ですが、私なりに発達障害の特性を乗り越えてきた知恵や工夫、財テクを発信していきたいと思っています。
今は毎日がときめきと感謝に溢れています🕊♡
 
のの
のの

これからよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました